GIS LTD
Picture 1

Andouillet

フランスはおいしいものがたくさんありますが、大概のものは世界中のどこでも食べられます。 ただし、このAndouilletはフランス以外で食べられるところはほとんどないです。 フランスに滞在するときは必ずいただきますが、これを頼むと、なにを頼んでいるのか知っている?と必ず聞かれます。 外国人でAndouilletを頼む人は少ないようですね。

View more →

Picture 1

ヨーロッパでサイフォンコーヒー

イタリアで品質の良いコーヒーを生産するillyの人達と話していると、コーヒーはエクスプレッソで飲むのが人間の味覚に最も合っていると科学的に証明されているといいます。 それでも、私は日本のサイフォンコーヒーが一番好きです。 ヨーロッパでサイフォンコーヒーをごちそうになりました。

View more →

Picture 1

パエリア

スペインでパエリア、と行きたいところですが、今回は残念ながらスペインではありません。 やはり、スペインのパエリアは抜群です。 お米の焦げ具合などは、スペイン以外ではなかなか味わえません。

View more →

Picture 1

トリュフピザ

最初は、えっと思った組み合わせですが、理論的には良い組合せといえそうです。 実際に、おいしいし。

View more →

Picture 1

トリュフ タパスバーにて

トリュフは1つの料理に合わせていると、感覚が失われてくるので、このようにタパスのようにしていろいろと試してみるのがおすすめです。

View more →

Picture 1

Ventisei

イタリアのピノネロとしては、久しぶりにおいしい、と感じられるワインです。 おすすめ、ですので見かけたら買ってみてください。

View more →

Picture 1

ロンドンで和食

ロンドンにはおいしい和食のお店が結構あります。 ヨーロッパでは、ドイツのデュッセルドルフとロンドンで日本を感じることができます。

View more →

Picture 1

きのこ

ヨーロッパではポピュラーなきのこ。 日本でいうと、まいたけとえのきだけの中間といった感じ。

View more →

Picture 1

4 Formaggi + Prosciuto Crudo

イタリアでピザといえば私にとってはここ。 そして、4 Formaggi. 海外で初めて食べたピザが4 Formaggi. それ以来、ずっとこればかり。

View more →

Picture 1

北米での楽しみ

北米にいるときは、ホテルのコーヒーショップで朝コーヒーを飲みながら街の様子を眺めるのが楽しみの一つ

View more →

Picture 1

イセエビのグリル

北米、ヨーロッパ共にロブスターといえば出てくるのは大概ざりがに 伊勢海老が出てくるところは少ないです。

View more →

Picture 1

カニみそ

ヨーロッパで数少ない、おいしいカニみそが食べられるお店。

View more →